fc2ブログ

ポチッとお願いします!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ どうぶつ基金 いつでも里親募集中

2015年より アドレスが変わりました。

 2015年より、下記のアドレスにお引越しします。
大変お手数ですが、ブックマーク等の変更をよろしくお願いいたします m(__)m。

サクラねこ名古屋

http://sakuranekonagoya.blog.fc2.com/

.1228001.jpg
スポンサーサイト



2014年のご報告

6月17日より「どうぶつ基金」様から手術クーポンをいただいたのをきっかけで、ブログを始めて半年がすぎました。
不妊手術した猫は27匹、内、「どうぶつ基金」様よりいただいた13匹分のクーポンを使わせていただきました。自己負担の手術は14匹でした。
不幸な子猫を減らして、親猫にはなるべく長生きしてもらいたいので、来年も手術を続けようと思います。

里親様に家族にしていただきました猫達は15匹でした。

7月
 旧名 サビィ         新名 チェリー 
10月
 旧名 トダニャン       新名 イライザ
 旧名 南のクロママ      新名 ハリィ
 旧名 フサフサ        新名 ハウル
 旧名 キキ          新名 タマ
11月 
 旧名 ハル・ハナ姉妹     新名 ララ・ルル
12月 
 旧名 アンジュ        新名 ハナ
 旧名 ミィ・マナ親子     新名 みい・まあ 
 旧名 ルキ          新名  
 旧名 ルネ          新名 銀二 
 旧名 レオ          新名 秀吉
 旧名 ラヴ          新名 みー
 旧名 リコ          新名 リコ 
Congratulations!!!!
寒い季節、雨の中、大雪の日、風の強い日、外にいることもなく、暖かいお部屋の中で過ごせて、ご飯の心配なし。病気になったら病院へ連れて行ってくださる。もう最高の環境を、里親様は惜しげもなく用意していただき、猫たちを素晴らしく幸せにしていただきました。本当に感謝です。猫達もすごーーく感謝しています。本当です。

そして、お星様になってしまった ヴァニラ BOSS あなたたちのことはずっと忘れませんよ。

来年も手術に、里親様探しに、病気の治療に、ご飯作りに明け暮れると思いますが、幸せな猫と、幸せな里親様のためにがんばってまいります。
もうわずかではありますが、皆様よいお年をお過ごしくださいませ。
良いお年を!!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

         

みいちゃん、まなちゃんの里親様とご一緒に。

今年も後1日。街中から車が少なくなり、走行が楽です。皆さん何処かにお出かけでしょうか。イオンのパーキングはすごい混みようでした。

アイちゃんの子供ノアナル。最近やっとナルが近寄ってきてくれるようになりました。ひょいと抱っこしてみますが、滞在時間は10秒ほど。明日は15秒がんばってみようか。



昨日からトライアルにお出かけのノエル。里親様から今日のノエルの様子をお送りいただきました。ケージの自分のベットのなかで小さくなっています。まだ警戒モードですが、ご飯を食べているし、一安心です。明日からナデナデフリフリ作戦よろしくお願いします。

1230013.jpg

今日はみいちゃん、まあちゃんの里親様が美味しいご馳走を持って訪ねてきてくださいました。テトサーブが出て来ていただいちゃいます。結構大きな猫ですよね、テトって。冬は寒さ対策で太るので、夏になったらやせると思います。多分。
サーブは生まれながらの障害で後足が片方不自由です。ファンが多い素敵な猫なので元気に生活しています。今日も風邪薬飲ませておきました。

1230007.jpg

ご主人様の顔を見上げるはるるは、みいちゃんの産んだ子供で、まなちゃんのお姉さんです。この方たちが、お母さんと妹さんのお世話をしてくれているんだよ、はるる。

1230006.jpg

ススキのかれた穂で遊んでもらっているはるる。草原を駆けているときが一番楽しそうです。風邪も治って元気になったね。
風邪引き猫のうらら、元気に出てきましたが、彼女のご飯は今日も風邪薬入りです。しっかり治そうね。

1230010.jpg

奥様に抱っこされましたが、ススキのフリフリで遊んでいるシィちゃんが気になる様子。「フリフリ取られちゃう!下ろしてちょうだい」とお遊びモードです。ご馳走持ってきてくださったのに、ワガママ猫ですいません。

1230004.jpg

今日は寒い中、猫パトロールにお付き合いいただきありがとうございました。新年になったらみいちゃんの不妊手術をしましよう。元気で長生きしてもらう為に、ちょっとだけ痛いけど、がんばろうね、みいちゃん。

ナナが何回もトイレに座り込んでいます。膀胱炎のようです、確保して洗濯ネットへ入ってもらいました。今夜はお水を飲ませ、投薬と暖かい場所で様子を見ます。

1230003.jpg

病院がお休みのときに限ってこんな事が起こりますね。明日までに効果がないようでしたら病院緊急を考えます。新年から通院になってしまうかも知れません。お薬が効きますように。

ナナ治って!!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ノエル トライアル開始です

いよいよ年末が近づき、寒さが増してきますね。風のつめたい一日でした。
今日はノエルのトライアル開始の日、お腹も風邪も治って、里親様のお家にお出かけです。保護してから車に乗ると、病院へ連れて行かれたのでノエルはドライブが好きではありません。
 


ナデナデヨシヨシ攻撃でなんとかケージに入ってもらいます。蓋を閉めると恨めしげな目で見るので、開けたまま、ケージごと膝に乗せて連れて行きます。

1229006.jpg

奥様が自作でケージを用意していてくださいました。まだ完全には人間を信頼していないので、しばらくはケージが必要とお話して用意していただきました。トイレもペットヒーターも設置済みです。

1229008.jpg

ノエルが使っていた毛布やクッション、ベット代わりのダンボールを落ち着くまで使っていただきます。自分の匂いがついているので安心するのでしょう、すぐにもぐりこんでいきました。

1229007.jpg

優しそうなお父様とお母様、高校生のご子息にお会いしました。フリフリで遊ぶし、ブラッシングでゴロゴロ喉を鳴らしますが、まだ完全に人なれはしていませんし、大きな音が嫌いで、気の小さい女の子です。あせらず、ゆっくり慣らしていってくださるよう、お願いします。真っ白でとても愛らしい子猫ですから、可愛がってくださいませ。
里親様には来週年明けの1/5月曜日にご連絡させていただきます。よろしくお願いします。

風邪で体調を崩し、保護を何度も失敗し、薬いりご飯をしつこく食べさせていた「うらら」。元気になりました!

1229002.jpg

ぐしゅぐしゅだった眼も綺麗になり、くしゃみはせず、鼻水もなし。薬が効果を表したのか、数日前とは全然違う顔つきです。自転車の匂いをクンクンかげるんだね。鼻が通った証拠です。いやーよかったよかった。

1229001.jpg

今日は、お母さんのしぃちゃんと一緒に登場してきました。すりすり背中をこすり付けて気持ちよさそうです。ただ、ここで薬をやめるとぶり返す恐れが有りますので、きっちり8日間分飲んでもらいます。年末まではお薬混ぜご飯が必要ですね。美味しくないけどもう少し我慢してね。

1229003.jpg

ノエルはお腹をこわして苦いお薬を飲み、注射を数本打ち、お腹が治ったら風邪を引いてしまい、トライアルが伸びてしまいました。里親様の、年末の仕事納めに合わせてお預けさせていただきました。お正月をゆっくりノエルと過ごしてください。前に一緒に暮らしていたネコさんは、17歳の長生きネコさんだったそうです。安心してお預けできます。

今年もあと2日。明日はみいちゃんまあちゃんの里親様が、みいちゃんのお母さんのユキに年末のご馳走をもってきてくださるそうです!やったね、ユキちゃん!風邪引き猫にもご馳走をいただけるとか。わぉ、うらら、貴女の事よ!ありがとうございます。猫達もう大喜びです!

ノエル よかったね!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

おめでとう!リコちゃん

一度トライアルにお出かけするも、先住ネコさんの病気で帰宅したリコちゃん。ネットの「いつでも里親」様経由でお問い合わせいただき、実際に里親会で抱っこしていただいた瞬間、これは運命でしょう!と見ていたさくら猫メンバーが思ったほどの出会いでした。

1228001.jpg

翌日トライアルに出かけるリコちゃんはとっても静かでした。車に乗ったら騒ぎ立てるのに、この時は目を開けているのですが、落ち着いていました。彼女なりに、これは素敵な移動とわかっていたのかもしれませんね。

1228004.jpg

里親様の暖かいお家で、すっかりくつろいで、グルーミング中です。家族の一員にしていただいき、安心している表情です。もう、この椅子は私のものよと宣言しているようですね。

1228005.jpg

ご家族様からお母様へのクリスマスプレゼントが入っていた化粧品(SABON)のギフトボックスをいただいたんですね。まさにぴったりザイズ!見事に入っちゃいましたね!

1228006.jpg

お嬢様に抱っこされるリコちゃん。「リコ」の由来はハワイ語で若葉や蕾の意味があり、可愛い貴方にぴったりだからと、お名前は「リコ」のまま呼んでいただけるそうです。

1228002.jpg

祖父母様、ご両親様、お兄様、お嬢様のとても仲のよい6人家族様なので、毎日賑やかで、寂しがる暇なんてないわね。みいちゃんママの子供の中で一番甘えっ子で、一番寂しがりのリコちゃんには、なによりの里親様です。

1228003.jpg

おめでとう、リコちゃん。これからは生涯貴女の家族になってくださる皆様に、うんと甘えて、皆様に愛されて素敵な毎日を過ごしてください。
暖かいお家の中で沢山の楽しいことがきっと待っているから、よく食べて、よく遊んで素敵な子猫時代をすごしてください。
ずっと元気で、うんと長生きして、happyな猫lifeを送ってください。幸せにになってね。

Congratulations!!!!

明日はノエルが里親様のお家にトライアルにお出かけです。病気は治り元気になりました。かなり人慣れしてきましたし、フリフリやリボン遊びが大好きなので、お正月に沢山遊んでもらえるようお願いしてきます。

1228007.jpg

リコちゃん、おめでとう!!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

くしゃみ猫はるる、風邪薬を飲む

毎日寒いですね。いまさらですが、やっと年賀状を出し終わりました。さて、次は大掃除です・・・ふぅ。。。

毎日元気はつらつ、7ヶ月の女の子「はるる」。ところが今日は積極的に遊びません。くしゃみまでしています。早めに風邪薬を飲んでもらいます。



さぁ、この白いお薬を飲もうね。はるる、大いに抵抗します。「いやーだ、やーん」と叫びます

1227028.jpg

薬を投入しました。さぁ、ごっくんと飲んで。

1227022.jpg

ぐえーー!まずい!ひどーーい!と大騒ぎです。彼方のためだからね。

1227023.jpg

怒ってます。でもまだ飲み込んではいません。口の中にあります。

1227025.jpg

アゴの下をナデナデしていたらぺろりと飲んでくれました。ふぅ、やれやれ。今度からは、お薬を飲む事に慣れようね

1227026.jpg

先日風邪で病院へ連れて行ったノエル。インターフェロン注射が効いたのか今日はくしゃみもなく元気になりました。下痢が収まりよく食べるようになり、ふっくらしてきました。

1227200.jpg

しかし、不思議な色合いの眼ですね。思わず見とれてしまいます。

1227201.jpg

会社、学校、役所などお正月休みになり、遠くにお出かけの方もお見えだと思います。交通渋滞もありますのでイライラせず、気をつけていってらしてくださいね。私たちは元旦でも猫パトロールを続けますので、ブログは毎日更新しちゃいます。できれば元旦のお天気予報「曇り時々雪」は勘弁してほしいです。福袋買いにいけなくなるし。

風邪引き猫の治療には

スーパーの入り口付近には鏡餅やお正月飾りが並び、御節料理が賑やかに売られています。テレビ番組は特番が多くなり、年の瀬を感じます。

病気になった場合、病院に連れて行けたり、薬を飲ませることができる猫はいいのですが、近寄れない、さわったら逃げていく猫の場合、薬を混ぜたご飯を食べてくれるよう祈るしか方法がありません。

派手にくしゃみをして、眼も腫れてしまったうらら。食欲がなく、最近怖いことでもあったのか、人を近づけません。TNR手術は17例目ですが、もう1ヶ月も前で、それから毎日に近く、ご飯食べに前に出てきていたし、こんなにコソコソするのは最近です。

1226100.jpg

クリスマス前から保護しようとアレコレ策を講じたのですが、うまく行かず、悩んでいたところ、今日から近くに来てご飯を食べだしました。抗生剤入りなので、特別にカツオブシをトッピング。少しずつでも薬ご飯を食べてくれれば回復の望みはあります。一家で暮らしているのですが、うららだけ風邪引き猫で他の猫は元気なんですよね。

うらら02

うららのママ シィちゃん。日光浴ですか?気持ちよさそうですね。食欲旺盛でかけっこも負けない元気なヤンママ(1歳半)です。

1226003.jpg

うららの従姉妹のはるる。抱っこできるし、薬もOK。病気になっても即、保護できるので、助かる確率がグンと上がります。

1226002.jpg

TNR手術23例目のクロタ。黒猫が3匹いるので クロ(中)と呼ばれています。12月初めにTNR手術をして、2週間抗生剤注射コンベニアを打ってもらったのですが、目やにには効果なし。
顔をさわらせてくれないのでふき取ってやることもできず、抗生剤いりご飯で治療です。この季節一度風邪を引くと長引きます。
目が開けれなくって見にくそうです。抗生剤は1週間をめどに変更しているのですが、まだ効果が上がっていません。

1226001.jpg

朝よりくしゃみと鼻水がでたノエル。子猫に風邪はまずいと慌てて病院へ。熱はないが、くしゃみが出るので注射を打たれて不機嫌になり、むっとした顔をしています。

1226007.jpg

でもすぐに忘れてフリフリで遊びだします。折角お腹が治ったのに、今夜から、またお薬飲まなきゃね。苦くないといいけど。
熱ないし、食べるし、遊ぶし、すぐ元気になるでしょう。なってね、お願い。

1226009.jpg

皆、風邪治ってね!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

TNR26匹目ユウタ 27匹目ピア リターン日

今日はクリスマス、お店のキラキラライトアップが綺麗です。明日からは大車輪でお正月の飾り付けに変わるのでしょうか。

今日はTNR26匹目ユウタと27匹目ピアのリターンの日です。クリスマスなのに手術ってかわいそうかな、とも思いましたが、美味しい食べ物で許してもらいます。

まずはユウタ。手術前の写真を撮ったのですが、激しくぶれていたので掲載はカットします。大人しい男の子で、ケージの中でカタカタ震えています。

1225107.jpg

しかし、ドアを開けるとすごい勢いで逃げていきました。よほど怖かったようです。

1225106.jpg

次はピア。手術前の写真です。ちょっと判りにくいのですが、耳カットはこれからです

1225103.jpg

さくら猫になってきました。痛い思いをさせてごめんね、一代限りの猫生ですが、楽しく長生きしてください。

1225102.jpg

ケージを動かしていると「何しているの?」とアミがやってきました。興味があるようですが、自分がケージに入った時に、怖い思いをした記憶がうっすらとあるようで、そこからは近寄ってきません。

1225109.jpg

前にいた場所にケージを動かしリターンです。ドアが開く前からダッシュの姿勢をしていたらしく、ドアを押し開くように勢いよく飛び出していきました。

1225101.jpg

お腹を壊していたノエル。ウンチも硬くなり、ほぼ完治して元気になりました。

1225002.jpg

フリフリでよく遊ぶようになりました。お腹が痛くて遊ぶ気力がなかったようです。毎日、苦いお薬を飲んで嫌な顔をしていましたが、やっと終わりました。これからは楽しく過ごせるね。

1225003.jpg

TNR手術はこの2匹で今年最後になります。今年6月より「どうぶつ基金」様から手術クーポンをいただき、手術記録としてブログをはじめた訳ですが、いただいたクーポン券以外にも沢山手術をおこない、半年で27匹になりました。来年もこのペースをでいるだけ維持して、(金銭的に無理かもぉ)手術しながら、不幸な猫をなくすため里親会にも参加したいと思います。

ノエル 治ってよかったね!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

猫達へのクリスマスプレゼント

Merry Christmas!  
本当は明日ですが、イブの夜のほうがに賑わいますよね。今年のケーキはちょっと大人っぽくマロンケーキにしてみました。すごーく甘くて、すごーくヘビーでした。ホールだけど食べれるんだろうか、やはりイチゴのほうにすべきだったかと少し後悔です・・・・

1204016.jpg

猫たちにもクリスマスプレゼントです。お刺身大好きなユキちゃん。目やにを治療しつつ、食べてくれました。もう少しで治りそうかな?

1224011.jpg

お魚を煮たものを美味しそうに食べているしぃちゃん。温かい常態で持ってきたので、猫舌さんには少し熱かったかな?鶏肉にするか迷いましたが、猫にはやはりお魚ですよね。

1204012.jpg

水に手をつけているテトを発見。何してるの?水は冷たいから風邪引くよ。

1223022.jpg

細長くて沈んでいる物を捕まえようとしています。正体は何でしょう?

1223025.jpg

単なる木の板でした。ここまで一生懸命引き上げて、急に興味を失ったらしく、去っていきました。大きなお魚と間違えたのかな?

1223021.jpg

しっぽ君もお魚が美味しかったようです。何時もは食べ終わるとさっさと帰っていくのに、今日は尻尾の先を振ってバイバイしてくれました。彼にとってはすごいサービスなんですよ、これが。

1223009.jpg

フランス語でクリスマスのことをノエル。そこから名前を拝借した白猫でオッドアイのノエル、お腹の調子も改善し、元気になってきました。もう少し人なれすれば、里親様へのトライアルを始められると思います。とても愛らしく気の小さい声も小さい女の子なので、可愛がってくださるお家を紹介してあげたいと思います。

1204015.jpg

明日は晴れでホワイトクリスマスはお預け。北西の風が吹き、寒くなりそうです。暖かくしてお出かけになってくださいね。  
Merry Christmas!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

アリアに似てる子猫のナル

風が強い日でしたが、良いお天気の天皇誕生日でした。
白い靴下を履いているような模様から付いたソックス君、伸び伸びしながら登場です。日差しがありがたいね。さくら猫の男の子です。

1223001.jpg

一緒に歩いていたアリアもつられて伸び伸び。去勢していないオス猫ですが、喧嘩をしない、走らない、さほど食べない、でも雌にモテモテで筋肉質の不思議なオス猫です。

1223002.jpg

最近アリアは他の場所で顔を合わすことが多いのですが、今日はソックスと一緒に登場。仲良くしてね。

1223010.jpg

アイちゃんのお子さんでさくら猫の男の子ナル君。最近は大分慣れてきて、おやつを手から食べれるようになりました。いつもおやつをくれるお姉さんに「ねぇ、まだ?」とおねだりです

1223005.jpg

ナルの妹、黒猫のノアちゃんも手術済みのさくら猫。彼女も段々慣れてきました。日差しを浴びると黒い毛が艶々でとても綺麗です。抱っこして撫でてみたいけれど、そこまでは無理のようです。

1223003.jpg

食べ終わった後、西日を浴びない場所でナルをパチリ。どうも最近、アリアに似てきた気がしてなりません。パパはどの猫さんなのかしら?

1223008.jpg

こんな近くで写真を取らせてくれました。やっぱりアリアにすごく似ている気がします。真相は母親のアイちゃんしか判らないミステリーです。

1223007.jpg

しぃちゃんは木登りが大好きです。寒い日でも木の上から降りてきます。案外木の葉が密集していて温かいのでしょうか?

1223011.jpg

しぃちゃんのお母さんのユキちゃん。また目やにが出てきました。拭いて眼軟膏と点耳薬を投与。少し風邪気味かもしれないので抗生剤も飲ませました。ここ数日風邪気味の猫が増えてきました。もう暖かくなると良いのにね。

1223006.jpg

明日はクリスマスイブ。ワインとチキンとケーキでお祝いですね。猫達にも大好きな鳥の唐揚げをちょっぴりプレゼントしたいと思います。皆待っていてね、一切れずつだけど、暖めて持ってくるね。作れなかったらファミチキでどおかしら?

アリアそっくり!!とお願いです!⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
プロフィール

サクラねこ@名古屋

Author:サクラねこ@名古屋
愛知県名古屋市のとある河川周辺の猫たちの記録です。現在60頭ほどの猫たちが生活しています。この子達が少しでも幸せになれるように エサやり 周辺の清掃 TNR活動 健康管理などを行っています。まだまだ個人レベルの活動ですが、お手伝いいただける方、ご飯等ご提供いただける方は大歓迎です!また、「この子の里親になりたい!」っていう方がみえましたら、是非 ご一報ください!

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR